イタリア講和条約

山川 世界史小辞典 改訂新版 「イタリア講和条約」の解説

イタリア講和条約(イタリアこうわじょうやく)

第二次世界大戦で敗北し,1943年9月連合国に無条件降伏したイタリアと連合国側との講和条約講和会議は46年から翌年にかけてパリで開催され,フランスおよびユーゴスラヴィアとの国境線を修正し,トリエステ自由地域とすること,ドデカネス諸島ギリシアに割譲し,すべてのアフリカ植民地を放棄することなどを定めた。この条約案は,47年9月に発効した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android