インノケンティウス1世(英語表記)Innocentius I

改訂新版 世界大百科事典 「インノケンティウス1世」の意味・わかりやすい解説

インノケンティウス[1世]
Innocentius I
生没年:?-417

ローマ教会権威勢力の拡大に功績のあった教皇。在位401-417年。ローマ首位権をたてに,教会のあらゆる問題はローマの司教(教皇)の裁定にゆだねられなければならないと主張した。西方の諸教会にはローマへの服属を求め,東方との関係ではイリュリクムの管轄権を確保し,追放されたコンスタンティノープル主教クリュソストモスを擁護した。ドナトゥス派ペラギウス主義などの分派異端撲滅に努力した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android