クノッフ(英語表記)Knopf, Alfred A.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クノッフ」の意味・わかりやすい解説

クノッフ
Knopf, Alfred A.

[生]1892.9.12. ニューヨーク,ニューヨーク
[没]1984.8.11. ニューヨーク,パーチェス
アメリカの出版業者。 1912年コロンビア大学卒業後,ダブルデイ・ペイジ出版社での勤務を経て,15年に自らクノッフ社を設立。現代文学への理解と幅広い見識を駆使して,世界各国の作家と積極的に交流をもち,5000点をこえる単行本を出版。特に,金もうけ主義の風潮を痛烈に批判して独自の社風を築き上げ,出版物の品位を高めることに生涯を捧げた。ブランチ夫人もまた,ラテンアメリカやヨーロッパの作家を発掘することに努め,同社の世界的名声を高めるのに貢献した。それらの作家の中には 16人のノーベル賞と 27人のピューリツァー賞受賞者が含まれている。日本の作家としては,三島由紀夫川端康成谷崎潤一郎などの作品を翻訳出版して,日本文学の世界的な普及に大きく貢献した。クノッフ社は 66年にはランダムハウスの傘下に入った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android