タキン・コウドー・マイン(英語表記)Thakin Kodaw Hmaing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

タキン・コウドー・マイン
Thakin Kodaw Hmaing

[生]1876.3.23. ペグー,シュエダウン近郊
[没]1964.7.23. ラングーン
ビルマ (現ミャンマー) の作家,民族主義運動家。本名ウー・ルン。コンバウン時代末期から上ビルマ各地の僧院に学び,のちラングーン (現ヤンゴン) に出て新聞編集などの仕事をするかたわら,文筆活動を始めた。 1934年民族主義結社タキン党に入党し,指導的役割を果した。独立後は,ビルマの世界平和会議議長として社会主義諸国を歴訪。文筆活動を通じて民族主義運動,平和運動を実践し,国民に大きな影響を与えた。 55年スターリン平和賞受賞。 60年東ベルリンのフンボルト大学から名誉博士号を授与された。 76年生誕百年祭が盛大に挙行された。主著に小説『申し上げ候』 Hmadawbon (1916~21) ,随想的評論クジャクに寄せて』 Daung Tika (19) ,『犬に寄せて』 Khway Tika (25) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android