チタン(衛星)(読み)チタン

百科事典マイペディア 「チタン(衛星)」の意味・わかりやすい解説

チタン(衛星)【チタン】

タイタンとも。土星の第VI衛星。1655年にC.ホイヘンス発見。土星の中心から122万1630km(土星半径の20.25倍)のところを,15.945452日の周期公転太陽系で2番目に大きな衛星。半径は2575km。本格的な大気をもつ唯一の衛星で,その主成分窒素

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android