チヤイー(嘉義)県(読み)チヤイー(英語表記)Jiayi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チヤイー(嘉義)県」の意味・わかりやすい解説

チヤイー(嘉義)〔県〕
チヤイー
Jiayi

タイワン (台湾)西部の県。県庁所在地は太保市。西部は低平なタイナン (台南) 平原であるが,東部アーリー(阿里)山脈で,標高 2000mをこえる峰が連なる。平野サトウキビジュートの重要な産地で,水稲,サツマイモ,ラッカセイなども栽培する。アーリー(阿里)山は植物の垂直分布が顕著で,林業が盛んであり,チヤイー(嘉義)市から森林鉄道が通じている。海岸の南半には塩田が連なる。チヤイー市などで軽工業が行なわれる。鉄道と縦貫道路が通る。面積 1902km2。人口 55万1345 (2008推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android