フォンテーヌ庭園(読み)フォンテーヌていえん

世界の観光地名がわかる事典 「フォンテーヌ庭園」の解説

フォンテーヌていえん【フォンテーヌ庭園】

フランス南部の都市ニーム(Nîmes)にある庭園。18世紀につくられたヨーロッパで最初の公園の一つで、ニーム駅から徒歩約20分の場所にある。ニームは古代ローマ時代の都市コローニアネマウサから発展した町で、古代ローマ時代の橋・神殿・円形劇場などの遺構が残っている。この公園も、紀元前1世紀末の聖なる泉の周辺の聖域に、古代の聖域を生かしながらフランス式庭園としてつくられたため、新旧コントラストが楽しめる。この泉を中心にニームの町が形成されたといってもよく、現在もその湧水市街を潤している。庭園の高みにあるカヴァリエの丘は19世紀につくられたもので、マーニュ塔からはニームの町並みが一望できる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android