ヘルヴァルト ワルデン(英語表記)Herwarth Walden

20世紀西洋人名事典 「ヘルヴァルト ワルデン」の解説

ヘルヴァルト ワルデン
Herwarth Walden


1878.9.16 - 1941
ドイツの美術評論家。
ベルリン生まれ。
本名ゲオルク・レヴィン
1910年から32年まで発行された、雑誌「デア・シュトゥルム」と同名画廊を’12年に創設し、ドイツ表現主義の代表的批判家として、論文や、ドラマ小説を書き、展覧会を主催するなど第一次大戦前のドイツ画壇に大きな影響を及ぼした。ユダヤ系の美術評論家で、’30年にソ連に亡命した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android