ペーター トルンク(英語表記)Peter Trunk

20世紀西洋人名事典 「ペーター トルンク」の解説

ペーター トルンク
Peter Trunk


1936.5.17 - 1973.1.31
ドイツベース奏者。
西ドイツ出身。
トランペットを手にし16才頃からデキシーランド・ジャズを演奏、18才でフランクフルト音楽院に入りベースに転向。ケニー・クラークリタライス等と共演の後、1958年アルバート・マンゲルスドルフのグループに参加し名声を得る。その後テテ・モントリュー3で活動、次いでバロセロナで2年間演奏後ベルリンに戻りルクト・エーデルハーゲンのビッグ・バンドで活躍。「ピアノ・フォー・ヌリア/テテ・モントリュー」(MBS)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android