ホーシー(河西)回廊(読み)ホーシーかいろう(英語表記)Hexi zoulang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホーシー(河西)回廊」の意味・わかりやすい解説

ホーシー(河西)回廊
ホーシーかいろう
Hexi zoulang

中国北部,カンスー (甘粛) 省北西部にあるオアシス地帯。ホワン (黄) 河より西方にあるので「河西」と呼ばれるが,「甘粛回廊」とも呼ばれる。北はペイシャン (北山) 山地,南はチーリエン (祁連) 山脈にはさまれ,長さ約 1000km,幅は 50~70km。平均標高は 1000~1500m。年降水量は 50mm前後。砂質や礫質の砂漠が発達しているが,チーリエン山脈の雪どけ水によって涵養されたシューロー (疏勒) 河,ヘイ (黒) 河,シーヤン (石羊) 河などの流域に断続的にオアシスが形成されている。古くから中央アジアと中国とを結ぶ交通路に利用され,ウーウェイ (武威) ,チャンイエ (張掖) ,チウチュワン (酒泉) ,ユイメン (玉門) ,トンホワン (敦煌) などのオアシス都市が発達した。農業と牧畜も早くから行われていたが,人民共和国成立後,水利施設の整備により,農業の著しい発展をみるとともに,石油,鉄,石炭など地下資源の開発が進んだ。ランシン (蘭新) 鉄道が貫通している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android