モロー美術館(読み)モローびじゅつかん(英語表記)Musée Gustave Moreau, Paris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モロー美術館」の意味・わかりやすい解説

モロー美術館
モローびじゅつかん
Musée Gustave Moreau, Paris

フランスのパリにある美術館。モロー遺志により,1898年にその邸宅アトリエの作品すべてが政府に寄贈されたのを受け,友人アンリ・リュップの尽力により 1903年に開館。初代館長にはモローの弟子ルオー就任。 43年国立美術館連合に編入された。『一角獣』『サロメ』『ユピテルとセレメー』などの油彩画約 800点,水彩画約 600点,素描約 7000点を収蔵する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のモロー美術館の言及

【モロー】より

…モローを敬愛してその門下に集まった画家に,H.マティス,G.ルオー,A.マルケ,カモアンCharles Camoin,マンギャンHenri Charles Manguinらがおり,彼らは20世紀初頭,フォービスムを起こして新しい絵画動向を担った。生涯を送ったパリ,ラ・ロシュフーコー街の自宅は,死後,国に寄贈され〈モロー美術館Musée Gustave Moreau〉となった。ちなみに初代の館長は,愛弟子G.ルオーであった。…

※「モロー美術館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android