ロッジアデルカピタニアート(英語表記)Loggia del Capitaniato

デジタル大辞泉 の解説

ロッジア‐デル‐カピタニアート(Loggia del Capitaniato)

イタリア北東部、ベネト州の都市ビチェンツァにあるルネサンス様式の建物。シニョーリ広場に面し、バシリカパラディアーナの向かいに位置する。かつてベネチア共和国総督の館として使われた。16世紀後半、アンドレア=パラディオの設計で建設が始まったが未完に終わった。正面は4本の柱に挟まれた三つのアーチが並び、外壁上部にスタッコ装飾が施されている。市街とベネト地方のパラディオが設計した邸宅は、1994年、世界遺産(文化遺産)として登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android