ローワン アトキンソン(英語表記)Rowan Sebastian Atkinson

現代外国人名録2016 「ローワン アトキンソン」の解説

ローワン アトキンソン
Rowan Sebastian Atkinson

職業・肩書
俳優,コメディアン

国籍
英国

生年月日
1955年1月6日

出身地
ダーラム州ダーラム

学歴
ニューカッスル大学,オックスフォード大学卒

経歴
1981年ロンドンのウェスト・エンドワンマンショーを開いた最も若い俳優。舞台、テレビ、映画などで活躍し、数多くの受賞歴に輝く。’89年にスタートした英国のコメディ番組「Mr.ビーン」に主演し、その絶妙な動きの演技が大きな人気を呼び、世界約100ケ国で放映された。日本でも’91年NHKで放送され、口コミで人気が高まり大ヒット。ビデオも発売され、世界600万本、日本国内25万本を売り上げる。’97年には「ビーン」として映画化され、英国国内製作映画の興業成績歴代トップを記録。2007年10年ぶりに「Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!」に出演。現代チャップリン異名を取る。他の出演作品に「ホット・ショット2」(1993年)、「フォー・ウェディング」(’94年)、「ラットレース」(2001年)、「スクービー・ドゥー」(2002年)、「ラブ・アクチュアリー」「ジョニー・イングリッシュ」(2003年)、「Keeping Mum」(2005年)、「ジョニー・イングリッシュ 気休め報酬」(2011年)などがある。1998年初来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

367日誕生日大事典 「ローワン アトキンソン」の解説

ローワン アトキンソン

生年月日:1955年1月6日
イギリスの俳優;コメディアン

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android