今別(町)(読み)いまべつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「今別(町)」の意味・わかりやすい解説

今別(町)
いまべつ

青森県北西部、東津軽郡、津軽半島北端にある町。津軽海峡に臨む。1955年(昭和30)今別村と一本木村が合併して町制施行。JR北海道新幹線、津軽線、国道280号が通じる。背後ヒバの美林地帯で、藩政時代には木材の積出し港として栄えた。かつてはコンブワカメ、ニシン漁が盛んだったが、最近はコンブの生産が不振で、養殖漁業が主となっている。奇石が林立する袰月海岸(ほろづきかいがん)は津軽国定公園の一部で、釣り、海水浴キャンプでにぎわう。面積125.27平方キロメートル、人口2334(2020)。

横山 弘]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例