出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
津軽線
つがるせん
青森県東北部を走る東日本旅客鉄道の線路名称。青森―三厩(みんまや)間55.8キロメートル、全線単線。主として陸奥(むつ)湾岸沿いに津軽半島東部を縦断する。1951~1958年(昭和26~33)開業。1987年、日本国有鉄道の分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道に所属。1988年、青函(せいかん)トンネルの開通により、青森―中小国(なかおぐに)間が交流電化され、中小国より海峡線(北海道旅客鉄道。青函トンネルを通過)が分岐するようになった。
[青木栄一・青木 亮 2016年10月19日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
津軽線
JR東日本が運行する鉄道路線。青森県青森市の青森駅から東津軽郡外ヶ浜町の三厩(みんまや)駅を結ぶ。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 