伊達 時(読み)ダテ トキ

20世紀日本人名事典 「伊達 時」の解説

伊達 時
ダテ トキ

明治・大正期の医師 衆院議員(政友会)。



生年
嘉永2年10月(1849年)

没年
大正5(1916)年10月29日

出身地
相模国(神奈川県)

経歴
明治14年神奈川県で最大の民権結社・湘南社の創立に加わり、幹事となる。神奈川県議を経て、36年衆院議員(政友会)に当選1回。中郡議、吾妻村議も務めた。一方、医業を修め医師となり、中郡医師会会長、神奈川県医師会会長を務める。中郡盲人学校・女子敬業学舎の設立、東海道本線二宮駅の開設などに尽力した。また湘南馬車鉄道社長も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊達 時」の解説

伊達時 だて-とき

1849-1916 明治-大正時代政治家,医師。
嘉永(かえい)2年10月生まれ。明治14年神奈川県で最大の民権結社湘南社の創立にくわわり,幹事となる。県会議員をへて,36年衆議院議員(政友会)。県医師会会長をつとめ,中郡盲人学校,女子敬業学舎の設立,東海道本線二宮駅の開設などにつくした。大正5年10月29日死去。68歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android