佐瀬昌盛(読み)させ まさもり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐瀬昌盛」の解説

佐瀬昌盛 させ-まさもり

1934- 昭和後期-平成時代の国際政治学者。
昭和9年12月21日中国大連生まれ。昭和49年防衛大学校教授。平成12年拓殖大海外事情研究所教授。西ドイツをはじめ,東欧・ソ連の政治問題を研究し,チェコ,ポーランドの自由化を分析反共立場から評論を展開する。東大卒。著作に「西ドイツの東方政策」「摩擦革命」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android