信達風土雑記(読み)しんたつふうどざつき

日本歴史地名大系 「信達風土雑記」の解説

信達風土雑記
しんたつふうどざつき

一冊 日下兼延著

成立 元文二年序文

解説 福島城下商人寺子屋を開いていたと伝える著者が漢文で著した地誌信夫郡・伊達郡に関する最も古い地誌といわれ、両郡の地理風俗人物産業などについて記され、原本はなく、いずれも写本。のちの書入れのある写本が多く流布している。福島県立図書館には現在五種類五冊が蔵されている。

活字本福島県史」二四

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android