土方雄隆(読み)ひじかた かつたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土方雄隆」の解説

土方雄隆 ひじかた-かつたか

1641-1691 江戸時代前期の大名
寛永18年生まれ。土方雄次(かつつぐ)の次男。延宝7年(1679)陸奥(むつ)窪田(くぼた)藩(福島県)藩主土方家3代となる。継嗣をめぐるお家騒動で幕府領地を没収され,貞享(じょうきょう)元年お家断絶となった。元禄(げんろく)4年6月12日死去。51歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例