大岩 誠(読み)オオイワ マコト

20世紀日本人名事典 「大岩 誠」の解説

大岩 誠
オオイワ マコト

昭和期の政治学者 南山大学教授。



生年
明治33(1900)年7月8日

没年
昭和32(1957)年1月11日

出生地
東京

学歴〔年〕
京都帝大法学部〔大正15年〕卒

経歴
昭和3年京都大学法学部助教授となり、5年からアメリカ、フランス、ソビエト留学。8年滝川事件で京大を去り、立命館大学教授兼図書館長に就任。12年思想問題で検挙され入獄、釈放後、満鉄調査部に転じた。戦後電通、カトリック通信社などに勤め、26年6月南山大学社会科学部教授となり、社会科学部長となった。著書に「政治学史」「新社会設計図」、訳書カンパネラ太陽の都」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大岩 誠」の解説

大岩誠 おおいわ-まこと

1900-1957 昭和時代の政治学者。
明治33年7月8日生まれ。昭和8年滝川事件で京都帝大法学部助教授を辞職し,立命館大教授兼図書館長となる。12年思想問題で入獄,釈放後満鉄調査部にはいる。戦後は電通勤務などをへて,南山大教授をつとめた。昭和32年1月11日死去。56歳。東京出身。京都帝大卒。著作に「政治学史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例