大谷 愍成(読み)オオタニ ミンジョウ

20世紀日本人名事典 「大谷 愍成」の解説

大谷 愍成
オオタニ ミンジョウ

明治・大正期の僧侶 浄土宗執綱;大正大学理事長。



生年
明治4年3月17日(1871年)

没年
昭和3(1928)年7月11日

出身地
尾張国(愛知県)

旧姓(旧名)
原田

学歴〔年〕
浄土宗専門学院卒

経歴
大善寺住職天徳寺住職、増上寺執事長を経て、大正13年浄土宗執綱。15年大正大学初代理事長となった。著作に「普光観智国師」「浄土のみのり」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大谷 愍成」の解説

大谷愍成 おおたに-みんじょう

1871-1928 明治-大正時代の僧。
明治4年3月17日生まれ。東京の大善寺・天徳寺の住職,増上寺執事長をへて,大正13年浄土宗執綱。15年大正大初代理事長となった。昭和3年7月11日死去。58歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。浄土宗専門学院卒。旧姓は原田。号は檀蓮社戒誉忍阿。著作に「普光観智国師」「浄土のみのり」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例