安岡斧太郎(読み)やすおか おのたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安岡斧太郎」の解説

安岡斧太郎 やすおか-おのたろう

1839-1864 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)10年9月生まれ。土佐(高知県)安芸(あき)郡の庄屋土佐勤王党にくわわり,五十人組として江戸にでて山内豊信(とよしげ)を護衛した。文久3年勝海舟の門で海軍術をまなぶ。同年8月天誅(てんちゅう)組の挙兵にくわわり,砲隊伍長(ごちょう)としてたたかったが,捕らえられ文久4年2月16日処刑された。26歳。名は直行

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android