客取(読み)きゃくとり

精選版 日本国語大辞典 「客取」の意味・読み・例文・類語

きゃく‐とり【客取】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 遊女芸妓などが遊客相手をすること。また、それがうまい者。
    1. [初出の実例]「客とりの名人、当顔見世としまの守渡辺のはやるが娘ねつのまへにて」(出典:評判記・冬至梅宝暦評判記(1751‐64頃)五)
  3. 客をさそい込むこと。また、それを仕事とする人。客引き
    1. [初出の実例]「あの磁石石(じしゃくせき)はおらが家の客取(キャクトリ)でござる」(出典歌舞伎・綴合新著膝栗毛(1863‐80)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android