山瀬 幸人(読み)ヤマセ コウジン

20世紀日本人名事典 「山瀬 幸人」の解説

山瀬 幸人
ヤマセ コウジン

明治期の政治家,教育者 衆院議員(立憲自由党)。



生年
安政2年2月20日(1855年)

没年
昭和10(1935)年12月3日

出身地
因幡国(鳥取県)

学歴〔年〕
尚徳館

経歴
因幡鳥取藩校・尚徳館で藩儒正墻薫(適処)に学んだ後、小学校訓導、倉吉農学校校長となる。明治23年衆院議員に当選1回。25年鳥取県議となり、28年県議のまま簡易農学校の校長事務取扱となり、鳥取県立農学校への昇格に努める。勧学会設立にも尽力した。また鳥取社報社員となり、のち因伯時報社を創設した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山瀬 幸人」の解説

山瀬幸人 やませ-こうじん

1855-1935 明治時代の政治家,教育者。
安政2年2月20日生まれ。正墻薫(しょうがき-かおる)(適処)にまなぶ。明治23年衆議院議員(立憲自由党)。25年鳥取県会議員,28年議員のまま簡易農学校の校長事務取扱となり,鳥取県立農学校への昇格につとめる。勧学会の設立にも力をつくした。昭和10年12月3日死去。81歳。因幡(いなば)(鳥取県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android