掛合宮内村(読み)かけやみやうちむら

日本歴史地名大系 「掛合宮内村」の解説

掛合宮内村
かけやみやうちむら

[現在地名]三刀屋町乙加宮おつかみや

三刀屋川を挟んで両岸の河岸段丘上にあり、東は殿河内とのごうち村。飯石郡内に宮内村が二つあるため、それぞれ中世期の郷名を冠して区別したようである。村名の由来は村内に日倉ひぐら神社(「出雲国風土記」所載の日倉社、中世は日蔵神社)が鎮座していることによると思われる。現存する天文二二年(一五五三)一一月一八日の日倉神社棟札によれば、「奉造立八幡宮雲州飯石郡多根郷宮内村日倉別宮御造営成就砌」の大檀那は「源誠久同敬久」とあり、この頃の支配者は尼子氏だったことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android