板橋貫雄(読み)いたばし つらお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「板橋貫雄」の解説

板橋貫雄 いたばし-つらお

1809-1872* 江戸時代後期の画家
文化6年生まれ。江戸の人。住吉派住吉弘貫(ひろつら)にまなんだ。山水・人物・草花画にすぐれた。明治4年12月22日死去。63歳。初名は惟親,定時通称は孫三郎。号は玉松,清容軒,菊廼舎。作品に「職人尽歌合(しょくにんづくしうたあわせ)」の挿画

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android