気-固相反応器(読み)キコソウハンノウキ

化学辞典 第2版 「気-固相反応器」の解説

気-固相反応器
キコソウハンノウキ
gas-solid reactor

気体固体とを接触させて反応を行わせる反応器のこと.回分操作形式と連続操作形式の反応器がある.後者には,溶鉱炉ガス発生炉など固定層形式のもの,重力により固体粒子を降下させていく移動層形式のもの,セメントロータリーキルン型焼成炉など回転形式のもの,硫化鉱の燃焼に用いられるヘレショフ炉など段塔形式のもの,さらには流体の流速によって粉粒体を流動化させる流動層形式,粉粒体を吹き飛ばしながら反応を行う輸送形式のものなどがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android