石和 鷹(読み)イサワ タカ

20世紀日本人名事典 「石和 鷹」の解説

石和 鷹
イサワ タカ

昭和・平成期の小説家 元・「すばる」編集長



生年
昭和8(1933)年11月6日

没年
平成9(1997)年4月22日

出生地
埼玉県

本名
水城 顕

学歴〔年〕
早稲田大学第二文学部仏文科卒

主な受賞名〔年〕
泉鏡花文学賞(第17回)〔平成1年〕「野分酒場」,芸術選奨文部大臣賞(第45回 平6年度)〔平成7年〕「クルー」,伊藤整文学賞(第8回)〔平成9年〕「地獄は一定すみかぞかし」

経歴
集英社に入社し、昭和51年から10年間「すばる」編集長を務めた。60年「掌の護符」「果つる日」で芥川賞候補となる。63年末退社し作家に専念。他の著書に「瓢湖へ」「野分酒場」「八月の独白」「蓮の星月夜」「レストラン喝采亭」「残夢集」「クルー」「地獄は一定すみかぞかし」、エッセイ集「深夜の独笑」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石和 鷹」の解説

石和鷹 いさわ-たか

1933-1997 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和8年11月6日生まれ。集英社にはいり,「すばる」編集長をつとめ,昭和63年退社。平成元年「野分酒場」で泉鏡花文学賞,7年「クルー」で芸術選奨。平成9年4月22日死去。63歳。死後,「地獄は一定すみかぞかし―小説暁烏敏」が伊藤整文学賞をうけた。埼玉県出身。早大卒。本名は水城顕。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例