良恵(2)(読み)りょうえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「良恵(2)」の解説

良恵(2) りょうえ

1599-1674 江戸時代前期の僧。
慶長4年生まれ。融通念仏宗。摂津平野(大阪府)大念仏寺の良実に師事し,万治(まんじ)3年(1660)その跡をつぐ。京都大原の来迎院(らいごういん)南之坊との本山争いでは,幕府にうったえて大念仏寺を同宗の本山とした。延宝2年7月4日死去。76歳。字(あざな)は舜空

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例