芥川廃寺跡(読み)あくたがわはいじあと

日本歴史地名大系 「芥川廃寺跡」の解説

芥川廃寺跡
あくたがわはいじあと

[現在地名]高槻市郡家新町

今城塚いましろづか古墳北東方の素戔嗚尊すさのおのみこと神社を含む一帯を範囲とする奈良時代前期創建の寺院跡。伽藍の規模・配置は明らかでないが、同社の境内には塔心礎石が置かれ、同社周辺からは奈良時代前期から平安時代にかけての多数の屋瓦や塑像が出土する。同社南側の水田で行われた発掘調査では瓦溜が発見され、そこからは奈良時代前期の、しかも火中した屋瓦ばかりが出土した。したがって、創建後一度焼失し、奈良時代後期に再建され、平安時代まで法灯を保ったものと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「芥川廃寺跡」の解説

あくたがわはいじあと【芥川廃寺跡】


嶋上郡衙跡(しまのかみぐんがあと)

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android