茨城[町](読み)いばらき

百科事典マイペディア 「茨城[町]」の意味・わかりやすい解説

茨城[町]【いばらき】

茨城県中部,東茨城郡の町。常陸(ひたち)台地中部を占め,東部涸沼(ひぬま)がある。水戸街道(国道6号線)沿いの小鶴,奥谷(おくのや)に市街発達米作園芸養蚕,果樹栽培の多角経営金属輸送機などの製造が行われる。東日本大震災で,町内において被害が発生。121.58km2。3万4513人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android