近江県(読み)おうみけん

知恵蔵mini 「近江県」の解説

近江県

2015年に滋賀県議会で提案された同県の新しい県名。「近江商人」や「近江牛」などで知られる旧国名の「近江」を冠したもの。民間調査会社による47都道府県の地域ブランド力調査(13年公表)で滋賀県知名度が低かったことを受け、15年2月の県議会で「近江県」への県名変更が提案された。同議会では他に「琵琶湖県」という候補も挙がっており、同年6月、住民に県名変更の是非を問う県政世論調査の実施が開始された。同県はこの調査結果いかんで県名変更の検討を行うとしている。

(2015-6-3)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android