野咲梅輔(読み)のざきの うめすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野咲梅輔」の解説

野咲梅輔 のざきの-うめすけ

?-? 江戸時代後期の狂歌師
文政(1818-30)ごろの人。江戸浅草にすみ,はじめ壺側に属し,のち五側の判者となった。姓は古川通称は伊勢屋半右衛門。初号は浅葉庵音芳。別号に十二月庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android