鐘ヶ坂峠(読み)かねがさかとうげ

日本歴史地名大系 「鐘ヶ坂峠」の解説

鐘ヶ坂峠
かねがさかとうげ

上小倉かみおぐらと篠山市追入おいれの境に位置し、峻険な山岳通行を阻み山陰道(京街道)難所の一として広く知られた。宝暦一三年(一七六三)に記された「但州湯嶋道中独案内」には「鐘が坂、追入れの村はずれより登る、登十丁余り難所也(中略)絶頂に石桟見ゆる、下り卅丁、これも難所なり」との記述もみえる。柏原町側の路傍には宝暦四年建立の地蔵菩薩像や文政六年(一八二三)隧道落成供養塔、同一三年の法道像などの石造遺品が集められている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android