辻永(読み)つじひさし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「辻永」の意味・わかりやすい解説

辻永
つじひさし
(1884―1974)

洋画家。広島市生まれ。東京美術学校在学中から白馬(はくば)会に出品し、1906年(明治39)同校卒業。10年文展出品の『飼われたる山羊(やぎ)』により褒状、以後受賞を重ねる。18年(大正7)光風会会員となり、20年渡欧。帝展新文展、日展の審査員を務める。47年(昭和22)日本芸術院会員、58年には社団法人日展の初代理事長となり、翌年文化功労者に選ばれる。明るい彩調の風景画が多い。

[小倉忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻永」の解説

辻永 つじ-ひさし

1884-1974 明治-昭和時代の洋画家
明治17年2月20日生まれ。43年文展で「飼はれた山羊」が褒状(ほうじょう)をうけ,山羊の画家として知られる。帝展,日展などの審査員をつとめ,昭和33年日展理事長。34年文化功労者。昭和49年7月23日死去。90歳。広島県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。代表作に「椿(つばき)と仔山羊」。著作に「万花譜」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android