2000年の米大統領選

共同通信ニュース用語解説 「2000年の米大統領選」の解説

2000年の米大統領選

2000年11月7日の米大統領選は民主党のゴア副大統領(当時)と共和党のブッシュ・テキサス州知事(同)が歴史的な接戦を演じ、最後は司法の場で決着する異例の結末となった。僅差となった南部フロリダ州が規定により再集計となるが、判定困難な疑問票が多く作業が長期化する中、訴訟合戦に。連邦最高裁の判断で12月13日にブッシュ氏の勝利が確定した。大統領選は50州と首都ワシントンに割り当てられた大統領選挙人(計538人)の過半数獲得を競う間接選挙。ブッシュ氏は全米得票数でゴア氏を下回ったが、選挙人獲得数で勝利した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む