共同通信ニュース用語解説 「2018年の自然災害」の解説
2018年の自然災害
7月上旬の西日本豪雨では記録的な大雨が降り、河川の氾濫や浸水、土砂崩れが起きた。岡山、広島、愛媛の3県を中心に200人以上が犠牲になった。最大震度7を観測した9月の北海道地震では、土砂崩れや大規模停電が発生した。9月から10月にかけては台風21号や24号が各地で猛威を振るい、暴風や高潮による大きな影響を与えた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...