2,4,6-トリニトロトルエン(読み)トリニトロトルエン

化学辞典 第2版 の解説

2,4,6-トリニトロトルエン
トリニトロトルエン
2,4,6-trinitrotoluene

C7H5N2O6(227.13).略称TNT.トルエンを混酸で2段階または3段階に分けてニトロ化すれば最終的に得られる.淡黄色の結晶.融点80.7 ℃.1.65.減圧蒸留も可能であるが,日光により茶褐色にかわる.水に難溶,ベンゼン,エーテルに易溶.加熱,衝撃,摩擦により爆発する.爆発熱4.27 kJ g-1.爆速や爆発威力はやや低いが,炸(さく)薬として適しており,鈍感である.溶融凝固または粉末を圧搾して装填し,軍用爆薬として用いるほか,硝安爆薬のなかに加えて鋭感剤として,産業用爆薬への利用も行われている.皮膚から吸収され,頭痛貧血肝障害の原因になりうる.[CAS 118-96-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む