3R(読み)スリーアール

百科事典マイペディア 「3R」の意味・わかりやすい解説

3R【スリーアール】

循環型社会を目指す標語として用いられる言葉。リデュースReduceすなわち廃棄物の発生抑制,リユースReuseすなわち再使用,リサイクルRecycleすなわち再生利用・再資源化という英語頭文字をとった言葉である。日本では,2000年制定の循環型社会形成推進基本法にこの理念が盛り込まれ,地球温暖化防止と低炭素社会実現に向けて,資源の有効利用,環境保全など地球環境にできるだけ負荷をかけない循環型社会の形成の考え方を示している。
→関連項目容器包装リサイクル法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「3R」の解説

3R

大量廃棄社会から循環型社会への転換が求められる中で、ごみ減量やリサイクルの促進へ向けて定式化された行動目標を表す標語。発生抑制(reduce、買う量や使う量を減らすこと)、再使用(reuse、使えるものは繰り返し使うこと)、再生利用(recycle、再び資源として生かすこと)の英語の頭文字に由来する。この順で環境負荷削減効果が大きく、優先的に取り組まれるべきとされる。リサイクルには、マテリアル(素材的)リサイクル、ケミカル(化学的)リサイクル(例えば廃プラスチックをナフサに戻す)、サーマル(熱的)リサイクル(例えば廃棄物を焼却して熱エネルギーを回収する)があり、この順で優先されるべきとされ、どういう場合に、どのリサイクルをすべきかが問われる。発生源からごみを断つという意味でrefuse(ごみになるものは買わない)を加えて、4Rと呼ばれる場合もある。

(植田和弘 京都大学大学院教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android