74年米国通商法(読み)ななじゅうよねんべいこくつうしょうほう(その他表記)Trade Act of 1974

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「74年米国通商法」の意味・わかりやすい解説

74年米国通商法
ななじゅうよねんべいこくつうしょうほう
Trade Act of 1974

1962年に成立した通商拡大法は,世界貿易拡大を目指した自由貿易主義的傾向の強い通商法であったが,67年のケネディ・ラウンドの締結後,アメリカ国内においては国内産業保護という政治的圧力が常に議会に加えられるようになってきた。そのような状況の中でさまざまな法案が提出され,それらをまとめた形で成立した法律。主な特徴エスケープ・クローズ (第 201条) および大統領対抗措置 (第 301条) の基本的な枠組みが規定されたことである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む