すべて 

86

共同通信ニュース用語解説 「86」の解説

86(ハチロク)

トヨタ自動車SUBARU(スバル)が共同開発した小型スポーツカー。1980年代に売られ、車両型式がAE86だった「カローラレビン」などの愛称にちなんだ。スバルが強みを持つ水平対向エンジンを搭載。シリンダーを水平に配置しているため車両の重心が低く、安定性が高い。若年層やシニア層からも支持されている。今年2月までの国内累計販売台数は約6万4200台。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む