デジタル大辞泉
                            「AD変換」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    エーディー‐へんかん〔‐ヘンクワン〕【AD変換/A/D変換】
        
              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    エーディー‐へんかん‥ヘンクヮン【AD変換】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( ADは[英語] Analogue to Digital の略 ) アナログ量をある単位の基準量ではかり、それを数値を表わすデジタル量に変換すること。この逆をDA変換という。デジタル化。数値化。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    A-D変換
エーディーへんかん
analog-to-digital conversion
        
              
                        連続的な物理的量 (アナログ量) の情報を離散的な符号の組み合わせで表せる計数量 (デジタル量) に変換すること。逆はD-A変換である。コンピュータでは,たとえば音の振動数,振幅などを直接電気信号にしたアナログ量を直接に扱えない。このため,A-D変換器 (A-Dコンバータ) による離散的な電圧変化などで示すデジタル量への変換が必要である。その際,変換の細かさによってデータ量が変化する。その細かさはビット数で表し,たとえば8ビットなら2の8乗=256通りの情報に変換することになる。電圧を入力して電気的なデジタル信号に変換する場合としてパルス符号変調回路 PCM (pulse code modulation) が代表的である。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内のAD変換の言及
    		
      【アナログ‐ディジタル変換】より
        
          
      …連続変化量の関数であるアナログ電圧信号を受け,これに対応する離散的に符号化されたディジタル情報信号を送出すること。A‐D変換と略称されることが多い。この逆機能,すなわちディジタル符号情報を受けてこの符号の表す数値に比例する電圧信号を発生するものを,ディジタル‐アナログ変換(D‐A変換)と呼ぶ。…
      
     
    		
      【入出力装置】より
          
      …コンピューター内部では,これらをディジタル量,つまり有限桁の二進数で表す。したがって,これらを入力するときにはA-D変換(アナログ-ディジタル変換)が必要であり,これらを出力するときにはD-A変換(ディジタル-アナログ変換)が必要である(図1参照)。マウスも移動量というアナログ量を入力するアナログ入力装置である。…
      
     
         ※「AD変換」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 