ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説 Adobe Photoshop ペイント系グラフィックソフト。ファイルコンバートから写真の合成やレタッチ、色分解出力など多彩な機能をもつ。Macintoshの優れたユーザーインターフェイスに支えられ、従来ワークステーションでしかできなかったフォトレタッチ作業を、パーソナルコンピューターで実現した。パーソナルコンピューター用ソフトウェアの到達したひとつの頂点であり、レタッチソフトという分野を初めて確立した製品。バージョン4.0からインターネットでの利用を考慮し、GIF89aフォーマットの書き出しや、PDF、PNG、プログレッシブJPEGなどの新しいフォーマットにも対応。イメージの著作権保護に対処するデジタルウォーターマーク(電子透かし)機能も搭載された。機能限定版のAdobe Photoshop LEもある。【バ】5.5J【開】Adobe Systems【販】システムソフト、ソフトウェア・トゥー、メディアヴィジョン、マイクロウェアハウスジャパン 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
カメラマン写真用語辞典 の解説 Adobe Photoshop 代表的な フォトレタッチソフト 。 Adobe Systems Inc (アドビ システムズ社)製。Windows版、Macintosh版が市販されている。 大変に多機能で、画像処理の上で必要な機能はほとんど備わっている。プロのフォトグラファーやデザイナー、印刷関係者が常用している。平成21年春現在の最新のバージョンは 「CS4」 。 出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 の解説 アドビフォトショップ【Adobe Photoshop】 「Photoshop」の正式名称。⇒Photoshop 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 Sponserd by