出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
アドビシステムズ社が開発した電子文書のファイル形式。ファイル名にpdfという拡張子がつく。portable document formatの略。ワードプロセッサーやデザイン・レイアウトソフトなどで作成した文書や画像を、データのまま配布したり電子メールに添付して送信する場合、相手先のコンピュータに作成したものと同じソフトウェアがないと、閲覧できなかったりレイアウトや文字のサイズ・書体が再現できないことが多い。PDFフォーマットは、相手先の機種やOS環境、ソフトの有無にかかわらず、オリジナルにかなり近い形を保てるのが特徴である。また、高品質なプリントアウトや印刷用原稿としての利用も可能である。
アドビシステムズ社が無料で配布しているADOBE READERを使用することで、さまざまな環境でファイルを表示、印刷することができる。作成には、同社のAcrobatを使用するが、多数提供されている低価格な他社製品やフリーウェア(無償のソフトウェア)でも可能。なお、PDF1.7は、2008年7月、国際標準化機構(ISO)によりISO32000-1として標準化されている。
[編集部]
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
(斎藤幾郎 ライター / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
…電子ドキュメントの作成から印刷の一連の作業をパソコン上で行うことのできる出版形式をDTPと呼ぶ。(6)流通 電子ドキュメントの流通形式として,内容と割付構造が固定された形式(PDFがその代表例),内容と論理構造のみ編集可能な形式(SGML等がその代表例),内容,論理構造,割付構造それぞれ編集可能な形式の,三つの形式に大別できる。
【電子ドキュメント用語集】
SGML スタンダードジェネライズドマークアップ言語。…
※「PDF」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新