PDF(読み)ピーディーエフ(その他表記)Portable Document Format

デジタル大辞泉 「PDF」の意味・読み・例文・類語

ピー‐ディー‐エフ【PDF】[portable document format]

portable document format》米国アドビシステムズ社が開発した、電子文書ファイル形式テキスト画像ほかに、フォントレイアウト情報が収められており、パソコン機種OS環境に依存しない表示が可能。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「PDF」の解説

PDF

電子文書のためのファイル形式.PostScriptというファイル形式をもとにして米国Adobe Systems社が開発した.ファイル内に文字データだけでなく,フォントや文字装飾の情報,図表やイラストなどの画像情報,レイアウト情報なども持つため,ファイル作成時に使用したアプリケーションやOSが異なっていても,元の文書をほぼ原形通り印刷物のイメージのままに表示・印刷することが可能.また,作成されたPDFファイルは元の文書ファイルに比べ容量が縮小される.このような特性により,インターネットで電子文書を流通させるための標準的ファイル形式の一つとなっている.PDFファイルの作成と表示・印刷には専用のソフトウェアが必要.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「PDF」の意味・わかりやすい解説

PDF
ぴーでぃーえふ

アドビシステムズ社が開発した電子文書のファイル形式。ファイル名にpdfという拡張子がつく。portable document formatの略。ワードプロセッサーやデザイン・レイアウトソフトなどで作成した文書や画像を、データのまま配布したり電子メールに添付して送信する場合、相手先のコンピュータに作成したものと同じソフトウェアがないと、閲覧できなかったりレイアウトや文字のサイズ・書体が再現できないことが多い。PDFフォーマットは、相手先の機種やOS環境、ソフトの有無にかかわらず、オリジナルにかなり近い形を保てるのが特徴である。また、高品質なプリントアウトや印刷用原稿としての利用も可能である。

 アドビシステムズ社が無料で配布しているADOBE READERを使用することで、さまざまな環境でファイルを表示、印刷することができる。作成には、同社Acrobatを使用するが、多数提供されている低価格な他社製品やフリーウェア(無償のソフトウェア)でも可能。なお、PDF1.7は、2008年7月、国際標準化機構(ISO)によりISO32000-1として標準化されている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「PDF」の解説

PDF

アドビ システムズ社が開発した文書表示用のファイル形式。PostScript技術が基になっており、テキスト情報のほかに、フォントやレイアウト、画像の情報などがファイル内に含まれている。そのため、さまざまなプラットフォームで作成されたときのレイアウトを再現して表示・印刷できるのが特徴。PDFの作成には同社のAdobe Acrobatを、PDFの表示には無償で配布されている同社のAdobe Readerを使用する(それぞれ互換性のあるソフトウェアを使用することが可能)。なお、Mac OS XではOSがPDFに対応しているため、特にソフトウェアを追加することなくPDFを作成・表示・印刷できる。ファイルの拡張子は「.pdf」。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「PDF」の解説

PDF

アドビシステムズ社が開発したアドビ・リーダーで表示できるデータのファイル形式です。拡張子も「pdf」です。PDFファイルはパソコンの機種を問わず、書類をもとのレイアウト通りに表示できるのが特長です。インターネット経由でパンフレットなどの印刷物と同じものを配布したり、パソコンに付属する取扱説明書と同じものをパソコンの画面上で読むことができるため、広く利用されています。PDFファイルを作成するには、同社が開発した「アクロバット」など、専用のソフトか、ワード2013など、作成した書類をPDFのファイルとして保存できるソフトを使います。
⇨Acrobat、拡張子、ファイル形式

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

IT用語がわかる辞典 「PDF」の解説

ピーディーエフ【PDF】

アドビシステムズが開発した、電子文書のためのファイル形式。文字の書体、大きさ、装飾、文書のレイアウト、画像や図形の情報などを収めている。電子文書の作成時と異なる環境においても、専用の閲覧ソフトAdobe Readerにより、元のレイアウトの通りに表示や印刷ができる。◇「portable document format」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

知恵蔵 「PDF」の解説

PDF

米アドビシステムズが開発したファイル形式。拡張子は「pdf」。印刷物と同じようにレイアウトされた書類を、パソコンだけでなく携帯電話や携帯情報端末といった情報機器でも元通り表示できるよう設計されている。ファイルを表示、印刷するだけであれば、同社が無償で配布しているAdobe Readerで行えることもあって広く普及した。

(斎藤幾郎 ライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内のPDFの言及

【電子ドキュメント】より

…電子ドキュメントの作成から印刷の一連の作業をパソコン上で行うことのできる出版形式をDTPと呼ぶ。(6)流通 電子ドキュメントの流通形式として,内容と割付構造が固定された形式(PDFがその代表例),内容と論理構造のみ編集可能な形式(SGML等がその代表例),内容,論理構造,割付構造それぞれ編集可能な形式の,三つの形式に大別できる。
【電子ドキュメント用語集】
SGML スタンダードジェネライズドマークアップ言語。…

※「PDF」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android