Corei7(読み)こああいせぶん(その他表記)Core i7

知恵蔵 「Corei7」の解説

Core i7

インテルが2008年11月に発表した新しいCPU。計算能力が重視されるデスクトップパソコンやサーバー等への搭載を前提とした高性能CPUで、一つのCPUに四つのコア(CPU内で実際にデータ処理〈計算〉を行う心臓部)を搭載する「クアッドコア」構造を採る。さらに、ひとつのコアを二つ分として利用可能にするハイパー・スレッディング(HT)・テクノロジーに対応しており、基本ソフト(OS)やアプリケーションソフトからは、八つのCPUが存在するように扱うことができる。
従来の同社製CPUからの大きな変更点としては、従来チップセットに搭載していたメモリーコントローラーをCPUに内蔵してチップセットとの接続規格も新しくなったこと、一時的にCPUの計算速度を向上させるターボブースト・テクノロジーを採用したことなどが挙げられる。

(斎藤幾郎 ライター / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む