Core(読み)こあ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「Core」の意味・わかりやすい解説

Core
こあ

インテル社が提供するCPU中央処理装置)のブランド名。ノートパソコン用のCPUであるPentium M(ペンティアムエム)を進歩させた後継製品という位置づけで、それまで、デスクトップ用やモバイル専用などに一部分かれていたブランドを統一した。2006年1月に発表したデュアルコアのCore Duo(コアデュオ)とシングルコアのCore Solo(コアソロ)というモバイル向けのプロセッサーからスタートした。

 2006年7月にはその各種性能向上をはかったCore2(コアツー)シリーズのCPUが提供された。そのバリエーションとしては、デスクトップ向けとモバイル向けがあるデュアルコアプロセッサーのCore2 Duoと、上位機種のデュアルコアプロセッサーのCore2 Extreme(エクストリーム)を中心に、コアが四つのCore2 Quad(クアッド)やモバイル用のシングルコアのCore2 Soloなどのラインナップが登場した。

 さらに、Core2の進化系として、2008年からCore i(コアアイ)シリーズが投入された。最初に登場したのがハイエンド(上位機種)向けのCore i7で、2009年にミッドレンジ(中位機種)向けCore i5、2010年ローエンド(廉価機種)向けのCore i3が販売開始された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例