HyperTransport(読み)はいぱーとらんすぽーと

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

HyperTransport

AMDが開発、提唱したCPUの接続技術で、現在はHyperTransportコンソーシアムで規格がオープン化。IC間接続など、幅広い分野で採用されている。従来のCPUは、外部とのデータのやり取りにBUS(バス)と呼ばれるデータ線を使用している。バスを構成するのが、チップセットと呼ばれる専用ICで、バス上には、CPU-メモリー、CPU-HDD、CPU-LAN、HDD-メモリーなど、あらゆるデータが共有で流される。“バス”と呼ばれるゆえんだが、システムのパフォーマンス低下の一因ともなってしまう。また、特定の周辺機器とチップセット間は、専用のバスで接続され、コンピューター基板の配線が膨大になるといった欠点もある。AMDでは、この欠点を解消すべく、CPUにメモリーコントローラー内蔵。メモリー専用バスを設け、残りの周辺機器-CPU間の通信を、HyperTransportで結んだ。HTでは、データ線を任意の組み合わせで確保して、周辺機器との接続に利用できるため、複雑な接続結線を簡易化できる。また、通信にはパケット方式を採用しているため柔軟性があり、汎用のIC-IC間の高速バスからネットワークスイッチまで利用が進んでいる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android