一つのプロセッサーパッケージの中に、二つのコア(演算装置)をもつCPUのこと。従来の一つのコアのみのプロセッサーはシングルコアという。コアはそれぞれ独立していて並列で動作するため、従来のシングルコアに比べて処理能力が大きく向上する。そのため、複雑な演算処理を伴うソフトウェアや、複数の処理を同時に行うマルチタスクも、速やかに実行できる。
インテル社やAMD社などからパソコン用のデュアルコアプロセッサーが販売されており、搭載パソコンが増加している。デュアルコアの性能を最大限に引き出すために、分散処理に対応したアプリケーションソフトウェアも主流になりつつある。また、四つのコアを搭載したものをクアッドコア、八つのコアを搭載したものをオクタコアとよび、それら複数のコアをもつものをマルチコアプロセッサーと総称する。
[編集部]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...