以前は旅行会社が乗客を募集し、運行を貸し切りバス会社に委託する高速ツアーバスと、自ら募集・運行する高速乗り合いバスがあった。7人が死亡した2012年の関越自動車道の高速ツアーバス事故で安全管理の問題が浮上し、国土交通省は13年に高速ツアーバスを廃止し、安全基準の厳しい乗り合いバスに一本化した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
高速道路などを利用することによって、都市間の中長距離旅客輸送を行うバスサービス。
以前から、乗合バス事業者による高速バスサービスの運行は行われていたが、バス停留所が必要になるなどの規制が厳しかったために、その市場規模は限定的であった。しかし、2000年(平成12)の道路運送法の改正によって、バスサービスの供給に関する規制緩和が行われ、乗合バス事業者ではない貸切バス事業者がいわゆる「高速ツアーバス」サービスを提供し始めて、高速バス市場に参入するようになった。これにより、高速バスサービスの供給量は増加し、多頻度、安価で快適な高速バスサービスが提供されるようになった。
その後、高速ツアーバスによる事故の多発が報道され、安全軽視の一部事業者の存在などが指摘されることになった。このため規制の見直しが行われ、2012年以降は高速ツアーバスと従来の乗合バス事業者による高速バスを一体化した、新たな高速バス事業規制が行われている。
[竹内健蔵]
『寺田一薫著『バス産業の規制緩和』(2002・日本評論社)』▽『衛藤卓也監修、大井尚司・後藤孝夫著『交通政策入門』(2011・同文舘出版)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新