IMF暫定委員会(読み)アイエムエフざんていいいんかい(その他表記)IMF interim committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「IMF暫定委員会」の意味・わかりやすい解説

IMF暫定委員会
アイエムエフざんていいいんかい
IMF interim committee

国際通貨制度改革を行なう IMFの重要な委員会ブレトンウッズ体制の崩壊後,国際通貨制度の改革は,IMFの「国際通貨制度の改革およびその関連事項に関する委員会」,いわゆる IMF20ヵ国委員会を中心に行なわれたが,1974年9月同委員会は,IMF総会に「国際通貨制度改革概要」と題する報告書を提出し,その任務を終了した。この報告書を受けて設立された IMF暫定委員会がその後の作業を引き継ぎ,IMF協定第2次改正の骨子をまとめた後は,機会あるごとにその見解をまとめ,IMFの運営方向を決定している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む